『私たちは講釈が好きだ。私たちは要約するのが好きで、単純化するのが好きだ。ものごとの次元を落とすのが好きなのである。』(ブラック・スワン上126p、ナシーム・ニコラス・タレブ)。ブラック・スワンは文字通り黒い白鳥で、白鳥は白い鳥だと思い込んでいるがある日、黒い白鳥が現れたらこれまでの思い込みは間違いだと素直に認められるかどうか。歴史や日々の日常で突然出現する日常の切断がどの人にもある。時間は昨日のように今日は流れない。しかし、私たちは何事もわかったように、そういうリスクを度外視して『講釈したり、要約したり、単純化』して他人へ説明したり語っていないか?あらかじめ自分の大脳にある観念(プラトン性と表現される)を変えることなく生きている大多数の人々。しかし、『歴史はジャンプをする』。偶然的な出来事が起きて、それが以降の自分の生き方や世の中や歴史や国の生き方まで変えてしまう。交通事故に遭遇したり、身内の突然死、災害の勃発、大地震、原発メルトダウン、殺人や企業倒産、国家破産や内乱、難民になる、伝染病の感染、飛行機事故。事故に関係なくてもウィンドウズ95の出現などもそうである。歴史が違う次元へジャンプする。意識の中では均一な時間の流れではなくて、流れが止まったり、後退することもあるかもしれない。突然の未来へのジャンプが始まる。講釈や要約や単純化ができるのは、著者によれば、昨日・今日・明日と均一な知識や思い込みや自分で考えることをしない人たちだと言う。目の前の事実をしばらく言語化しないで黙って見てみる、言葉や観念のオブラートで包まないで見るのは相当な力技である。そこへ解釈を入れないで黙ろうと提案する。新聞やテレビから遠く離れると、ある友人曰く『世の中が新鮮に見える』。しかし、その世の中を彼は何で見ているのだろうか?パソコンのニュースサイトからだろうか?だとしたら、パソコンニュースも恣意的に選ばれて決められた文字数(単純化)に収まるよう書かれている。しかも多くはテレビや新聞記事のコピーである。ほとんどが、どこかの媒体の記事・ニュース借用で、捨てられたニュースのほうが実は多い。記事の見出しや何行かのタイトル名で『ああ、あれね』という判断は避けていきたいものである。

  1. 私たちは氾濫する情報を自分なりに解釈していますが、自分の目で見ないと現実は語れませんね。ですから語られる事柄のほとんどが個人の感想も加わって真実とは程遠い事かも知れませんね。噂ともいいますが、伝言ゲームによくあるように、最初の言葉が次第に変化して最後にはとんでもない言葉に変わって行きます。誰々に聞いたとは言っても、その誰々が一体、誰に聞いた話なのか?が問題で、もし更に誰々から聞いた話をしている可能性も大ですからね。一旦聞き流して、他方からも情報を得た上でなければ鵜呑みにはできませんね。

  2. 現代人は言葉を短くするのが好きですね。本来の単語を忘れるくらいにさえなって居ます。長い文章の要約は今ではAIがやってのけるようです。PCで1時間の講演を文書化するくらいは朝飯前で、それを要約の場合はPC上でメモリを文字数やページ数や分数などに指定すれば自動的に要約してくれ,更にPCでホームページにリンクして即公開もします。たしか?徳島県議会などでの事例の紹介で知りました。確かに音声なら聞く一方ですから良いのですが、文書に残すにはありのままも必要でしょうが、ホームページなどではスペースが決まっていますから要約も必要ですね。同じ情報の要約でも、AIは、感情移入しない分だけでも人間よりは確実かも知れませんね。それにスピーディで確実ですからね。

    • AI導入のほうがフェアな要約できると思います。しかし、要約ですから声のトーンとかで、ここは怒りっぽく話されていたとか説明が入ればよりリアルな記録になるでしょう。AIが主人で人間が従でもいいかもしれません。パソコンを打ってる人間やOLを見ていると、自分を見ていると、ときどきどちらが主人かわからなくなるときがあります。このほうが戦争や争いが減る気がしますがいかがでしょうか。

  3. ホランペッター。

    確かに明日の事も一寸先の事も誰にも約束などできませんね。あくまで予測であって、すべてはその予測の上で物事を決めているのは確かです。ですから予測は約束では無いとも言えます。長い目で見た予測や見込みで社会構造はできているので、その予測が外れると大変ですし、またその可能性も否定できませんね。自然災害などでも何度も経験済みですが、かと言って何もしないではいられませんから予測や推測や見込みで私たちは生きているのでしょうね。「君といつまでも」などと結婚しても実際にいつまでもの人も居ますが、未来予測した言葉とは裏腹に別れる人たちも多い世の中ですからね。

    • ジャンプや切断された経験があるかどうかですね。この本で世の中の見方が180度変わったというものもありますし、この人に出会ってすっかり変わることもあります。オウムや新興宗教や、既成の宗教もそうです。世の中は狭いところで生きている人と、ワールドワイドに走り回ってる人では見ている景色が違うように、自分自身や自分の居場所を外から見てみないとわからないところもあります。たくさん、その視点を持てば真実に迫れる可能性が高まりますが、一方、狭い穴を掘れば掘るほど突き抜ける真実もあるのでどうしたらいいのか迷いながら生きているわたしです。

  4. 現実を認めて受け止めて生きる事は簡単そうで意外に難しそうですね。自分ではそう思いたくない事や、理想もあって、素直に認める事を優先できるかは疑問です。その場に至って人は自分でもコントロールできない精神状態もあるのではないでしょうか。

    • 知識も反応もどこかで大脳に刷り込まれてしまってる自分がいますね。偏見の土壌になってるかもしれません。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です