日本の買いものには会話がないと思う』(池澤夏樹)

 

フランスに5年滞在して、日本に帰り、『ありがたいのはサービス業の充実。・・コンビニもすごい。その一方、日本の買い物には会話がない。フランスだったらどんな店でも互いの顔を見て(こんにちは)と言うところから始まる。比べると日本はまるでロボットの国のようだ』。(池澤夏樹 終わりと始まり 42p)コンビニでも最近はおばさんが多く、よく会話をする筆者ではあるが、町中のコンビニでは客が列をなしているときに、素早く金を払い立ち去るマナーがあるようである。

池澤さんは、『こんにちはがない代わりに、この国ではふつうの市民=国民の頭上にたくさんのメッセージが降りかかる』。あれをしろ、これをしてはだめだと。電車に乗れば『足元にお気をつけください。黄色の線の内側まで下がってお待ちください』エレベーターでは『お子様の手を引いて』雨の日でも電車に乗ると『雨の日は傘の忘れ物が多いので、注意してお降りください』、町中、指導や注意やバカ親切の騒音に悩まされる。

カント学者の中島義道さんが余りの街頭放送や私鉄の車内放送に『うるさい日本の私』を書いた。いつのまにか私たちはこういうメッセージは親切で当たり前と思っているが、『騒音』『余計なお世話』『言葉の暴力』『私に干渉してくるな』と思う人も私含めて多いのである。気配りと親切心で語られるから『反論するのが難しい』が、どこかこういう発言は『官が民を指導する』体裁である。市町村や警察や役所が作るポスターもほとんど『啓蒙』をメーンにしたコピーで溢れている。

どこか官は民を見下して、信用していない。市民や国民は啓蒙する対象であるという順序である。そう考えると、ほとんど明治時代から何もこの国は変わっていない気もするのである。そうしてそのアナウンスのコピーには顔がない(作者名がいない。組織しかない)。法律のようだ。

街頭放送、デパート、駅、飛行場、商店街、交番のポスター、公園の立て看板、交差点。『怪しい人がいたら交番へ通報』などのポスター見たら政治家全員、交番へ通知したくなる。いまなら霞が関の官僚や警視庁の官僚たちも不正な伝票操作をして裏金つくりを続けているかもしれないから通報ものである。『調べて欲しい』と。調べる官僚たちが不正をしているのだから、信用のおけないのは官の方で、降り注ぐ言葉は全部、官へお返ししたいと思うこのごろである。各家庭で親から最初に教えられる『他人のものを盗むな』『嘘は泥棒のはじまり』というポスターを霞が関と国会議事堂に1億枚印刷して貼りたいものである。

民から官へ言葉を逆流させないと大変な国になってしまう

  1. 久しぶりに名古屋の電車のホームや駅やデパート付近での人混みを見てきました。東京ほどではありませんが、札幌から比べれば人の多さと騒音に驚きます。人口が都市に集中する現象は続いていて、田舎へ行けば、人が歩いていない光景との対比は見事でした。日本全国都市集中型に成り過ぎていますね。田舎でスマホ歩きなど見られませんし、立ち話は見かけますが、地域には暗黙のモラルやルールがあり皆んなが守って暮らしています。都会に行くほどモラルも守られず他人同士で干渉を避けているようです。事件も都市型が多く、原因はコミュニケーション不足からではないかと推測します。

    • あんまり混むと、ヒステリー症状になりやすいので注意です。電車は一列目には立たないように、信号待ちも2列目3列目にしまししょう。できるだけ空いた道を選択し、ビル工事があればそこは通らない、大声で叫びながら話す人は避けたい、薬物の影響あるかも。生き延びる可能性の高い道を選択して、人の渦に巻き込まれませんように。さらに青信号も信用なりません。車が入ってくるからです。自分の目、肌、耳を信用しましょう。

  2. 対面販売も地方の市場など一部に限られ、コンビニや大型スーパーでパッケージされた商品を黙々と購入する習慣がすっかり身に就いた現在、会話はレジでの僅かな瞬間のみになりました。込み合うところでは瞬間の会話さえなくなりましたね。かつて市場での会話はジョークなども飛び交い面白かったですね。函館朝市ではおばちゃんが「お兄さん、メロン買って!まけておくからさ」と「おばちゃん、ごめんね!今、買ったばっかりなのさ~」。小樽では「社長!氷下魚安いよ!600円にしとくよ!」「二袋買うからさ~1000円にしてよ!」なんて風に。

    • スーパーでも会話はあるのですが、ほとんど知り合いの人との立ち話ばかり。最近、私は宝くじの売り場のおじさんんと仲良しになりました。200円や100円のスクラッチを1枚だけ買います。おじさんに「当たるくじをちょうだい」と言います。「これは当たるよ!」とくれますが、200円以上、当たったためしはありません。金券ショップの社長(いずれ取材して書くつもり)とも役所の悪口を言い合います。売り手のほうが会話が苦手な人が多い気がしますね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です