人生は暇つぶし!?
ローマ時代の哲学者セネカ「人生の短さ」についての中に、『われわれは短い時間をもってるのではなく、実はその多くを浪費しているのである。人生は十分に長く、その全体が有効に費やされるならば最も偉大なことをも完成できるほど豊富に与えらえている」(岩波文庫 9p)
人生は暇つぶし!?
何だか不遜なタイトルで、毎日、病気と戦ってる人、誰かの連帯保証人で苦しんでいる人、夫婦離婚寸前の人、子供が引きこもって出て行かず、鬱に近い状態になってる人、会社やクラスでシカトを受けたり、イジメに会ってる人からみたら(何をほざくか)という声も聞こえてくるが、ここは辛抱をして読んでみてほしい。
まずは提案。(人生は暇つぶし)と考えてみてはどうかということである。学校や親たちや会社の先輩たちの意見と真逆な見解ではあるが、人生に閑があるから趣味や好きな学問に没頭できて、恋愛も失恋も仕事も旅行もできると考えると(暇)という代物がとんでもない化け物に見えてくる。(暇)がないと新しい文明物や発明品は全く出てこない。まず、これを押さえよう。暇は暇を感じる人の空間と時間が必要だ。一つのことに集中しいている他人を見ていると、それに向かう形相はどこか軽い狂気の世界に入ってるように見える。動物の場合であれば食べる・寝る・交尾する・排泄をする以外は(暇人な動物)にしか見えないがどこか風格がある。一方、人間は余計なビルを建てたり、穴を掘ったり、埋めたり、土管や電線を走らせ、家に電気を通し、パソコンや携帯をいじらせ、ゲームでもどうぞと時間消費させる。通信費や電力代がかかるから、それを払うために銭稼ぎをしないといけなくなる。そのため労働を売る。本屋へ行けば、読書時間を消費させる活字やCDやDVDが並んで「私を買って」と待っている。時間つぶし産業の興隆である。
映画館も時間つぶし、テレビも電気を使った紙芝居と思えばいい。共通は受身であるということ。ブログを永年書いていると、自慢ではないけれどたえず書くネタ探しに懸命だ。アンテナを張り巡らしているからウカウカできない。長いサラリーマン生活より忙しいかもしれない。週に3回の営業補助アルバイト(これもけっこう新規開拓を目途にしているからキツイ)もあるし企画書作成もある。昔の会社の後輩たちへのアドバイス、ときには同行営業もしてあげる。困ってる人いれば助ける主義だ。そして大事な読書時間をもうけないと頭がパーになるから、書店通いや他人の会話に聞き耳を立てて、現代人の思考回路分析をしないといけない。これがけっこう面白い。
こう考えてくると、「人生は暇つぶし」とテーマ設定しても、全然私自身、暇つぶしをしていない人間に思えてくるから不思議だ。「倦怠の毒」という言葉もあって、「小人、閑居して、不善をなす」ではないが、妻から「あんたは、暇になると、ろくなことをしない」と言われるが、その通りかもしれない。
昔の少年。
今のところ暇は仕事の合間ですかね。いや?仕事が暇つぶし?かも知れませんが。同じ高齢者でも旅行やら趣味やらと羨む事ばかりです。何の目的も無くぶらぶらしている時間も欲しいものですね。「いつまで働くの?」と聞かれて「死ぬまで」と答えたものの、果たしていつまで暇をつぶして働けるのかは?自分でも判りませんが。
seto
暇だから仕事をすると思えばいいですよ。周囲は退屈退屈で町内を歩いていたり、図書館で決まった場所に座り半日いたり、定年後の時間つぶしに来なくてもいい病院に来ていたりします。もうちょっと、誰かのお役に立てればと思ってるおじさんも多いから、活躍できる場をつくればいくらでもあるはずですが、寝る時間を増やす男が多いのが気になります。自分のためだけに生きるのは難しいです。暇な時間は自分の時間ですが、ずっとそれを続けることはたぶん不可能だと思います。趣味も仲間を求めます。仲間を欲するために趣味を始めるのかもしれません。
坊主の孫。
長く生きていても、大した事を成し遂げていない自分を見るにつけ、暇の使い方が下手だったのか?と。後悔も今さら立たずです。既に取返しがつかないのが人生ですから、このまま突っ走るしかありませんね。せめて残された暇を僅かでも世のため人の為に成れればいいですがね。
seto
私なんて、何もしていないで定年迎えた気もします。子供をふたり社会に送り出したでいいのかも。生物として子孫を残せたのが一番の仕事でしたね。それと二人の子供を本州の大学で学ばせたことです。見えない財産になってくれるといいのですが。40代、50代は苦しかったですが。
広告マン。
仕事先で「〇〇さんは、いつ休んでいるんですか?」と聞かれます。「私は仕事半分、遊び半分ですから、毎日、一日の半分は遊びです」と答えます。働き方改革でもないですが、きっちり休業日を週末と決めている訳ではなく、本当に休みたい時には休み、普段は仕事の時間の合間に、時には仮眠したり、TVのニュースや映画を見たりリラックスタイムを作っています。仕事柄サービス業のお得意さん相手ですから、土曜・日曜のほうが仕事になる訳です。経営者の方に、ゆっくりお話しを聞いていただいたり、雑談をしたり、土曜・日曜は意外とリラックスしながら仕事ができるのです。それに社長さんなどは、部下へ小言は言うものの、話し相手が居ませんから歓迎してくれます。先週の日曜日にも,冷たいお茶と虎屋の羊羹を出してくださいました。社長さんと暇をつぶして、羊羹など食べながら、茶飲み友達の気分ですね。ただし、雑談や世間話だけでなく、仕事の話もきっちりしてきますけどね。また土曜・日曜日に営業にやって来るライバル社もありませんからね。大手広告会社の女性社員の自殺から端を発した働き方改革ですが、東京などの大手に見る部下に丸投げ体質の組織はいけません。そんな上司は部下の暇まで独り占めするわけで、人間性を疑われますね。かと言って、暇の作り方や仕事のやり方は、政府が決めるものでも無いでしょう。
seto
素晴らしい毎日ですね。たくさんの人が広告マンさんの仕事を見習って欲しいものです。若い人にとってかわいそうなのは、見習いたい人生の先輩が少ないことです。パソコンやAIについては先輩よりずっと知識がありますからむしろ先輩たちへ教える側ですが、お笑いや芸能以外の雑談力が足りないように思います。こればっかりは雑学や友人・知人から目と耳で学ぶことを継続しないと身につきません。そういう意味で女性陣の雑談力には学ばないといけないですね。特に人相を良くするために、死ぬまで勉強しないといけないと思いますよ。人相のいい人にならないといけないです。
広告マン。
パワハラ、セクハラばかりが表沙汰になって、管理職の方々は物を言わなくなりました。後輩に教えようにもコミュニケーションが取れないわけですから伝えようがありません。お互いに気を使いながら?いや新人さんに気を使いながらも、つい面倒になって自分で仕事も全て処理してしまいがちですね。僕たちの青春時代は先輩が教えてくれませんから、見よう見まねで盗んだものです。同じ職場の先輩たちとギクシャクしていては自分のマイナスになると思いますけどね。僕などは1~10まで自分でやる方ですから手助けが無くても何とか成りますが、新人さん達はキャリア不足ですから見習うべきは見習って成長して欲しいものです。
seto
なんだかぐつううの会話の手足を教える会社があればお金儲けできますよ、確実にね。月に1万もらって個性を無くなさいで個性を発揮する生き方を伝えるっていかが。老人の使い道まだあだありますね。