いい患者になるために。

2回ほどの入院で学んだことは、いい患者になると、入院生活は楽しいということだ。ある本(そんなこと、気にするな 桜井章一 プロ雀士)に老人病院で一番手を焼く入所者は、かつて金持ちで、社会的にとても偉かった人たちだという。一流企業の元社長や役員、大学教授、弁護士、政治家、官僚、検察官・・・。共通して弁舌が立ち、わがままであり、看護師や医師の言うことを聞かず文句ばかり言う。人を馬鹿にする癖がある。病院中のスタッフから嫌われている。どうせ入院するなら楽しく送りたいもの。あげくに、家族や元部下たちもお見舞いもどんどん遠くなってくる。どうしたらいい患者になれるのか?私が心筋梗塞で入院した部屋に10歳くらい年上(私は50歳で入院)の穏やかな人がいた。ある日、『専務、決算書です。サインをお願いします。』とやってきた。サインをして部下たちが帰っていったが、彼はどこの誰であるかも言わず、いつものバカ話に戻った。お互い退院日を合わせて、風呂に入り、背中を流させてもらった。穏やかな人であった。もう一人は、札幌の藻岩山下の病院の院長から聞いた話で、雪印乳業の役員が末期がんで入院していたが、愚痴を一つもこぼさず、たんたんと入院生活を送って、必ず、医師や看護師に『ありがとうございます』と言うことを忘れなかったと。院長の話ではクリスチャンではなかったかという。亡くなって、医師を含めて全員が泣いたよと。感動を残して亡くなる人に共通するのは、威張らない・感謝する言葉を忘れない。筆者の2か月にわたる入院生活はどうであったか?これは自分で語ってもしょうがない。私の入院生活に関わったたくさんの人たちに聞いてもらうしかない。しかし、いまは意地の悪い看護師もいるから、その対策も患者側でしなくてはいけない。入院生活を快適に過ごすのは、主治医より病棟の看護師との付き合い如何、同室の人たちに嫌われないための工夫であって、その部屋で身分や会社や学歴を自慢するところではないということ。自慢したいなら高額な個室に入って、他人との交流を絶つ孤独な入院を送るしかない。

  1. 看護婦さんとか婦長さんとか言っていたのに、今では、まるで医師のように看護師、師長ですよね。ワンランクアップしたような呼び方ですね。何せ、相手は身体が不自由な病人ばかりですから、それも一度に大勢を診る訳ですし、医師よりも動き回り、夜勤なども有ったりして大変な仕事ですよね。近所の知人や親せきにも看護師は多いです。病人が頼りにするのは医師か看護師で家族ではありませんね。家族は余程の場合以外は毎日来ませんから、自ずと毎日顔を合わせる看護師に頼らざるを得ません。彼女たちは(男性もいるのかな?)専門職ですから手慣れたもので、命を預かる病院ですが、要領よくテキパキと働いていますね。ですから、患者の我儘を一人一人聞いていては仕事に差し障る筈ですが、大抵の看護師は笑顔で対応しています。しかしナースコールを頻発する我儘すぎる患者には,顔には出さずとも正直言って関わりたくないのでしょうね。白衣の天使も人間ですからね。

    • 初めての入院では、ぜいたくにも個室に入ったので、夜の9時を過ぎると、体温・血圧測定にきたついでに彼女たちの悩み相談室になりました。『結婚したい人がいるのだが、どうも彼の後ろに別な女がいるようで気になります』とか同じナース同士のイジメもありましたが、フロア異動すればケロっと治りました。問題は注射や点滴台座を作るときの下手な看護師でした。3回やって血管を見つけるのに失敗。私の血管が細いだのと文句を言います。迷い針は激痛です。違うナースが来て数秒で針を入れました。大きな病院には膨大な看護師がいますがレベルは千差万別。年寄りは血管細く、腕や手に青い痣を作ってます。相当、無理な針の入れ方をしていると思いましたね。医師の見ていないところで我慢している患者も多いというブログテーマと違う話になりましてすいません。男の看護師にも点滴台つくりしてもらいました失敗続きでした。肩書はどうでもよくて上手な注射師を目指してほしいです。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です