1)筆者の友人が90歳を超える母親を抱えて介護をしている。母親が自宅で転倒し、整形に運ばれ、リハビリをしているが、一人暮らしは無理なので兄弟がかわるがわる面倒を見に行く。彼は疲労蓄積で夜も先のことを考えると眠れない日々だと語る。『俺のほうが先に逝くよ』と冗談とも本音ともつかないため息。

2)94歳の実母を介護する知人も、さらに妻側に90歳代の両親も抱えている。長男・長女の夫婦なので、マイカーで東奔西走。定年後、楽ができると思ったが、どっこいそうはいかない人生が待っていた。ケアマネージャーと相談しながら、次の施設を金銭面と介護認定基準を見ながら、策を練っている。

3)ひとりっ子の40代サラリーマンは、両親が住んでいた東京の家を売り払い、札幌に連れてきたのはいいが、先日、70代のお父さんが心筋梗塞で介護5に認定され、お母さんも直後に脳梗塞。どちらも入院と介護・リハビリで奥さんの手助けをもらいながら、仕事をしている。『参った!疲れる』。せいぜい私は『元気づけにホッケ定食奢るよ』ぐらいしか手助けできない。

4)先日、埼玉から札幌に帰ってきた友人は、両親とも介護付き・温泉付き老人ホームに暮らす両親を訪ねてきて『どちらも元気で良かった』と帰っていった。

5)自宅の台所から見える向かいの家は夫婦が時を待たずに脳梗塞を発症。近所付き合いがないので不明だが、30代のひとり娘(静岡在住)が心配でやってくる。レンターカーを利用して重篤の父親の入院病院へ見舞いと自宅で暮らす母親の面倒をみている。もちろん介護サービスも受けている。

私の場合は7年前に夫婦それぞれの両親を見送り、渡世の義理は果たした。それぞれのケースを見ていて、結論は、一人で残された親の面倒を看続けることは100%無理だということ。もう一人二人の伴走者がいないと自分が倒れる。加えて地方格差がひどい。いままで書いてきて医療サービスを受けられるのは大都市周辺で、地方は医者も少なく施設も職員も少ないから『住む場所によって平均寿命の違いがこれからもっとひどくなる』とある主治医が言っていた。車がないと暮らせないから維持費もかかる。

考えてみると、北海道の人口は537万人、うち札幌圏(札幌・北広島・江別・恵庭・千歳・石狩・岩見沢・小樽・当別)を合計してみたら約270万人が居住している。広い北海道の50%は札幌圏。特に医療サービスと各種老人向けの施設の数でとりあえず安心できる。こういう都市だから、親友や知人たちは親の面倒を見続けられるのかもしれない。それにしても家族への金銭面と肉体面での負担は半端でない。

  1. 自分も、子供たちに面倒を掛けるのかと思うと、果たして?面倒を見れるのか?心配になって来る。でもいつかは大なり小なり面倒を掛ける事になるのだろうと思うと、元気な今のうちに、せいぜい子供たちに支援しておかなければとも思いますね。そうでなくても、子供たちは、自分の家族を養うためにも大変な時代です。何かが大きく変わらない限り、先細りの暮らしや人生が目に見えていますからね。考えてみれば、自分の両親の介護は、遠く離れていた末っ子の私は殆ど経験が無く、姉が嫁ぎ先の両親と私たちの両親の世話をしていました。たまに病院に見舞いに行くだけだった私でしたが、近くに居れば大変な労力です。クルマで飛ばして片道30分の両親を診てくれた姉に今になって感謝です。当時は疲れ切って、赤信号に突っ込みたくなったと言っていました。そんな姉も、今では、夫婦で施設に入っています。

    • お姉さん、偉いですね。離れているとわからない苦労が介護する人間にはあって「説明をいちいちしていたらキリがない」世界で、その苦労に頭を下げるだけです。せめて金銭的な援助をするだけでも、こちらに余裕があればいいのですがね。日本中、そんな世界になってますよ。先細りの経済のなかで、子供たちを見ていると応援はしたくなるのですが、強欲な老人どもが既得権でいい暮らしをしているのを見ると、黒澤明「天国と地獄」を彷彿とさせます。

  2. 我が家のカミさんは介護の走りの頃に、ヘルパーの資格から社会福祉士、ケアマネなど複数の国家試験をパスして早くから介護の世界に入っていました。今では、何もしていませんが、当時は私も暇な時には手伝いがてらに高齢者のお宅へ窓拭きや掃除の手伝いに同行しました。老人にもいろんなタイプがあって、自分が描いていたものとは相当な違いもありました。基本的に高齢者はおとなしく扱いやすいと思っていたのは正反対でした。憎らしい爺さんや、意地悪婆さんも沢山いました。まるでヘルパーを女中か奴隷のように扱う人も多かったですね。善意で雪かきや氷割りに伺うと、窓を開けて監視しながら「まだ終わらないの?」とか?
    「屋根雪も降ろして!」と。危険なので断ると、「ピシャッ!」と戸を閉めたりと散々でしたね。こんな年寄りばかりでは、ヘルパー職は敬遠されるのも当然ですね。年老いたら、もう少し素直に感謝の気持ちを持たなければ行けませんね。我々もそんな意地悪ジジイや、憎たらしいババアにならないようにしたいものですね。

    • それが、実の母親が、息子と嫁を奴隷のごとく使うので困ったことがたくさん起きてます。特に財産がそこそこ持ってるおばあさんは、そのあたり承知していて、サドマゾの世界みたいです。優しい年寄りは稀な人たちだと認識しておくのが無難です。ただ、認知になってボケた老母が夫をボロクソに言う(その逆もある)ケースも多くて、一体、夫婦の結婚生活って何だったの?という知人もいました。むつかしいです。人ごとではありません。

  3. 私たち夫婦は、決して仲良しではありません。そして二人で申し合わせている事があります。「お互いに倒れても、救急車は呼ばないようにしようね」と。しかし、多分?自分で、呼ぶんじゃあないかと思いますがね。実際には、その時にならないと分かりませんがね。

    • 救急車は呼んでもいいと思いますが。そうしないと子供に迷惑をかけますよ。ケセラセラでいいと思います。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です