6歳から26歳まで学校に囲まれ、27歳から65歳まで会社に所属して、いわゆる勉強といわゆる仕事をしてきて、正直思うのは、学校と職場も考えてみると子供・大人の引きこもりの場所ではないのかという率直な感想である。男女に関係なく。もちろん生活の資を稼ぐため、毎日通勤と通学をしているわけだが、ココロ(精神)の置き所として考えると、自分のデスク前は、自宅のデスク前とどこが違うかといえば、周りに同じ所属する同僚(同級生)という他人がたくさんいる。『引きこもり』という言葉遣いが、違うので混乱する人もいるかと思うが、自宅でブログを書いている自分と会社で何かをパソコンで打ちこんでいる自分で大した心のありようは変わらないことに気づいて書いた次第だ。どこかで自分を誤魔化して生きている気がしてきたのである。自宅でスーツは着ないから、ひょっとしてこのスーツや学校の制服に謎が隠されているのかもしれない。自宅の外と内という勝手な区別をするから、そういう偏見をどこかで植えつけられてきたが、実は内も外もないと考えてみてはどうだろうか。内は外で、外は内でもあると考えると氷解することはないだろうか。それは家族をも他人と考える発想で、外の人間は家族として遇せることでもある。他人とフレンドリーな関係にもすっと入れるわけだ。なぜなら外の人間は内の人間でもあるからだ。なぜ、こんな複雑な思考が出るかといえば、家族間の人間関係が他人関係以上に悪化している気がするので、ここはいったん突き放して外から家族を(自分を含めて)見直しをかけることをしてもいいのではないか、そう思う。違うものが見えてくると思う。私の親戚に元学校の教師が多いので彼らを観察してきて、教室内での威張りようを正月の親戚の集まりでも腕組みをして、睥睨する癖(校長にはなったが)が取れない。たえず他人へ『教えようとする』。なぜだろうと考えると、外での自分をそのまま内に持ってくる。教師(元含めて)親戚が4人集まるとどういうことになるか?全くつまらない会話の連発。教養の片鱗も見えない。私が結局音頭を取り、話題を誘導して場を盛り上げる役回りで40年やってきた。教えられる方は勘弁願いたいという顔をするが、そういう自分も得意分野に入ると同じことをしているわけだ。引きこもりの人と会話するとわかるが、自己都合の話がとても多い。実は教師も同じであるし、サラリーマンやOLも自己都合で生きているから、なあんだ、同じ穴のムジナかというわけできょうのブログ終了!

  1. 家族間の悪化は長年の産物ですから、一朝一夕では改善されませんね。むしろ、かえって更に悪化する可能性大です。家庭第一主義の逃げ場がない人たちは悲劇です。連れ合いも元は他人同士ですから、仕方ないのでしょうね。しかし、職場が逃げ場でない人たちは更に大変で、呑んだり騒いだりするのでしょうね。皆んな、まるで二重人格者ですよね。

    • あんまり会社や学校を引きこもりの場所だなんて発想はなかったと思いますが、本当に穏やかな家族が少なくなってます、昔からそうなのかもしれません。考えてみると映画やドラマはほぼすべて家族関係を描いてますからね。小津安二郎の映画も寅さんも。戦争映画もホラー映画も。ロミオ&ジュリエットも。いったい家族ってなんでしょう?の世界で、私もわからなくなります。

  2. 家族には本音を言えないけど、他人には言えるなんて事もありますね。家庭は良い場合もありますが、息苦しさも否めません。つまり自分を僅かでも認めてくれる場所がないと居心地が悪いのでしょうね。

    • 外で本音が多いのはわかりますね。男でも女でもそうでしょう。不思議ですが。そういうことなんです。私も自室に入って息をつけるって感じです。

  3. ホランペッター

    一人で楽器をいじって居る場所があれば、最高ですね。ギターでもなんでも、下手でもいいから一日数時間でも、誰にも邪魔されずに無心になれる場所があったらいいですね。何もしないでじっとして居るのは耐えられませんからね。

    • 何もしないでじっとしていることは好きですよ。でも脳はあれこれ考えてます。脳血管の血流は多いから、エネルギー消費多いでしょうから黙っていてもおなかは空きます。人混みの中の一人っていい時間ですよ。通勤が好きなのはきっと私の場合、これです。

  4. 誰にも、引きこもる所や逃げ場所は必要ですよね。本来の自分を保てる場所がないといけませんからね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です