街の群集はどこか殺気だっている。飢えは都会のど真ん中にある。
街の群集はどこか殺気だっている。飢えは都会のど真ん中にある。
自宅の庭に大きなブルーベリーの樹木がある。高さ2mになるまで15年以上かかった。7月8月にブルーベリーは大活躍をする。とうてい夫婦二人で1年かかっても食べ切れない実が収穫されて、近所や知人に分ける外交官ならぬ外交木になる。町内で6軒に配る。ブルーベリーをプレゼントするのはそれだけで楽しいものである。蜂蜜を入れて電子レンジに入れると20秒でジャムが完成。庭にはほかに青シソがあるだけで野菜はほかに何も植えていない。自宅の裏庭にジャガイモを植えようとしたら、向かいに住む元農業普及員の人がそれを見て『そんな土の浅いところではダメです。30センチは深さがないと育たないよ』とアドバイスされ植え付けを諦めた。娘が嫁いだ大分からも幸水梨やブドウの巨峰や富裕柿も届く。これも自分たちで食べる個数を残して近所に配る。12月には大量の餅も届くのでこれも配る。近所では各家庭で大根やニンジン、ササギ、キュウリも作っているので、今度はこちらは野菜をもらう側になる。春にはアスパラガス、秋にはジャガイモをいただける農家もあって食に関しては恵まれた環境にある。なぜ、食べ物の話を書いたか。次の文章を読んだからだ。食べ物を上げたりもらったりするとお互いいい顔になる。生きる基本は食べることだから、それを直接共有し合う関係は強いし、安心が生まれるからだ。都会に長く住むと金があれば食料は買えばいいと思うが、それは違う。
『町の群集はどこか殺気立っている。町は食べ物を作らない。食べ物はいつも村から運ばれる。言い換えると供給が絶えれば町の民は飢えることになる。都会の暮らしにはいつだってその不安感がつきまとっている。都会ではたくさんお金があれば食料を確保できるだろう。他人よりもたくさん買って蓄えておける。隣人との富の比較がはじまり、貧しいという実感が身に迫る。・・・やはり人は地面に近いところにいて、自分で食べ物を作っているのがいちばん安心なのだ。』池澤夏樹 パレオマニア75p
一昨年9月6日の地震で近所のスーパーやコンビニから食料品がすべて消えた体験を私はしているから、物流が止まると大変な事態になる。農家に囲まれる人口7万人の町でさえこうだった。飢えは実は都会のど真ん中にあるのだと思うと恐ろしい気がする。住民同士で食料の交換ができるかどうか試される。
匿名
我が家も郊外ですから、隣近所も作物は作って居ませんが、何かと食べ物をあげたり貰ったりが日常です。しかし同じ町内でも、行き来する家とそうでない家がハッキリしています。新興住宅地なので区画整理されていて、十軒ほどのブロックの集まりですが、何故か?角地の家は隣近所とのおつきあいが少ないのです。それと、銀行員や役所勤めや大企業退職者などもそうですね。
seto
近所付き合いが生きる上で大事な要素ですね、安全に生きる上でも。物の行き来と言葉の行き来は平行しているのは、仕事で商品とコミュニケーションを相手とするということに似ていますね。現場が生きるのですね。私は隣とは一切、口をききません。ゼネコン現場監督で、出入り業者を睥睨し、高級車を買わせ、コンクリートガレージを作らせ、庭木を植えさせ、威張り散らす。我が家の庭を『田舎臭い』とくさされ。こんな人は町内広しといえどもそうそういるものではありません。定年後、彼を訪ねてくる取引業者はゼロです。
匿名
超高層マンションも増えてきましたが、確かに夜景などの眺望は良いかも知れませんが、災害時を考えるとゾッとしますね。一見素晴らしい暮らしも一転しますから、やっぱり地面に近い所の方が安心ですね。
seto
マンションは長屋を気密性を高くして縦にしただけだと思ってます。4階の国鉄アパート住まいでしたから、あの鉄のドアが大嫌いで、仕事柄、広告営業でたくさんのモデルルームを見学しましたが、どれも天井が低くて解放感がなくて息苦しいので、こんな空間にだけは住みたくないと若いころから思ってましたね。
匿名
今回の新型コロナウイルス騒動で、また街が殺気立ってきましたね。大型ショッピングへ買い物に?買い占めに来る人たちの多い事。我先にと食料を買いあさっています。お陰でスーパーなどは休まずフル回転で、災い転じて何とやらですね。
seto
そういわれてみると、別ない意味で殺気だってるかもしれません。ふだん、気持ちの奥にしまわれている、たくさんの不満がコロナを機に吹き出している感じです。中小企業はコロナを理由に店じまいしたり、スナック閉めたり、居酒屋閉店したり、体力のないホテル閉館したり、どんどん町に失業者が溢れます。失業しないのは公務員だけという、市民・国民よりまずは我が身の責任取りたくない人たちですね。
広告マン。
コロナも手伝って、街中では尚更、皆んなが人を避けています。そんな時にマスクは有効で、知り合いでも一目では誰だか判りません。似ているな?と思ってもお互いの挨拶が無ければ通り過ぎてしまいます。普段ならするショッピングのついでにブラブラ歩きも、最近では早歩きで用件のみ済ませば立ち去ります。こんな殺気立つ街中ですが、マスクが取れて笑顔が戻るのはいつになるのでしょうか。
seto
マスクは顔を隠すですね。人見知りを治す治療でマスク効果はあるかもしれません。ぜひ、応用してコロナを機会にマスクをして『街に出よう』、そして『おしゃべりしよう』というアイディアはどうですか?
昔の少年。
かつての食料危機のキューバの様に政府が各家庭に作物を作るよう御触れを出したようにするには、今の我が国の街中を考えると、到底不可能ですね。土がアスファルトで覆われているからです。ましてや庭付きだとしても、密集した住宅地で肥料でも撒けばクレームも予想されます。家庭菜園をするにもやはり郊外か田舎暮らしでなければできませんね。
seto
ジャガイモは床に5キロや10きろ、たまねぎ、米は備蓄しておくほうが安全だと思いますよ。焼きそば弁当やカップ麺、ホットケーキの粉、それに簡易コンロと電池、私は太陽電池もの多く買いました。ローソクも買いました。東京大空襲はきょう?明日?母が大阪大空襲で北海道に帰ってきました。災害列島続きます。