どうも監視されてるような気が・・・。
人間、じっとしていると、目をキョロキョロさせる。周りを監視する癖がついてしまう。目と耳をそばだてる。週に3回の通勤で駅に向かっていたとき、散歩をしていた近所の75歳の人『札幌へお仕事ですか?』と問う。『はい』。霞が関で働いていた(これ自慢していた)元国家公務員で、定年後、関連病院の事務長を経験していて、交差点の角の平屋に住んでいる。小学生の通学路で信号機もあるので安全確認をしてありがたい存在なのだが、100本以上のバラづくりをしていて、見学者も絶えないのだが、新型コロナが札幌で増えだした2020年の2月ころから、札幌へ行く通勤客が減っても私は通常通勤を続けた。そのたびに気になったのが,どうも監視されてるような視線であった。2021年3月で仕事を辞めて通勤が無くなってから、私に声をかけてくるようになった。たまたま「同調圧力」(鴻上尚史&佐藤直樹)を読んでいて、古来からの’世間論を議論していた。社会の目ではなくて、世間の目で人生が狂っていく日本人が多過ぎる(死にまで至るケースが後を絶たない)ことを具体的な事例で議論していた。はじめは地域社会から学校から職場から政治家から犯罪者の家庭にまで21世紀に入っても、「私は私だ文句あるか」の価値観が嫌われてしまう。そして排他性を発揮する共同体に変貌する。そこまでいかなくても、たえず、他人の行動を監視して分析して、そういうことは新型のコロナが蔓延しているのに正しいことなのかな?とある意味他人への裁き心を発揮させている。新型コロナ患者自身も自分の苦しみより、勤めている会社の同僚や地域の人々へ謝罪する。独り身でのコロナ患者が部屋に籠ってもいたら手伝うことありませんかと声をかけるくらいできないかと私ならするだろう。しかし、いまは自治体は患者の住み場所は教えない。彼ら行政の人間が先回りして世間の怖さ(暴力性)を知っているのだ。しかし、考えてみよう。監視する目は権力であるということ。噂はSNSで拡散する。「同調圧力」にSNSのSは社会(ソシャル)のSではなく世間のSだと
広告マン。
比較的暮らしぶりに余裕がある人達は、自分自身が社会の基準と勘違いして物を見たり考えたりする傾向の強い人も多いですね。人それぞれ環境も違うのですが、そんな事は理解できないでしょうね。むしろ自分自身の持つ基準以下の様相を見つけ出して観察して家族や仲間間での話題にしたりする事を楽しんでいるのかも知れません。つまりは、暇を持て余しているので暇つぶしなのでしょう。観察されている方の私たちは災難です。普通に暮らしているつもりが、彼ら彼女らにとっては変人か、哀れな人種に見立てられている可能性も無きにしも有らずですからね。全く余計なお世話ですね。防衛策としては、隣近所を気にしないで自分流に振舞う事しかないですね。もし「お出かけですか?」と話しかけられたら、「ええ」と答えると相手の期待通りになりますから、むしろ「いいえ」と、きっぱり答えて出かける方が気分も良いかもしれませんよ。相手の期待を裏切る返事がいいですね。
seto
比較的余裕のある暮らしをしている人たちって、私の周りに多いです。兄を含めて。なので、めーるしたりすると、どうも彼らの視点から貧しい、若い非正規雇用やダブルワークを余儀なくされている人たちのことを忘れて(視野から消している)話す人が多いです。絶対的な貧困もあるわけで「人間に関することはすべて私の関心の範囲です」という生き方を貫かず、、わが家族や親族だけの関心で生きる政治家や人々が蔓延しています。蔓延防止法はこういう人に適用して、特別税の徴収でもしたほうがいいですよ。
昔の少年。
近所の銀行員の若い奥さんが、東京から我が家に引っ越してきた息子の嫁に親しそうに近づき、根ほり葉ほり家庭の内情を聞き出して来たそうです。しかし肝心の自分の家庭の事は全く話さなかったそうです。その後は近所で有りながら縁遠くなりました。つまり近隣のリサーチをした訳で、銀行員の自分の家庭にとって付き合うべきか?それとも絶縁するかの選択材料だったのです。銀行員に限らず公務員も付き合う相手を選びます。私が若い頃の麻雀仲間に定年間近な消防署長が居ました。彼の家に友人と招かれ麻雀をしました。当時ヘビースモーカーの私のタバコの火が灰皿から落ちて敷き詰めた絨毯を少し焦がしました。急いで写真を撮り損害保険で弁償しました。が、その後は一切誘われなくなり絶縁となりました。似たような話は他にもあります。知り合いのビデオカメラマンの嫁の父親が自衛隊の幹部か何かで、これも定年近くなった或る日、娘婿に運転をさせるようになったらしいです。聞くと、定年までに自分が事故でも起こせば無事退職金を貰えるか不安だからとの事でした。自分自身の家庭の安泰の為には付き合うか、付き合わないかの判断材料にと、腹の探り合いとか監視とかリサーチなど巧妙に考えるものですね。
seto
ヒラメで生きてきた銀行員でしょうね。自分にとって利があるかないかですね。私も近所ですぐに1万2万を借りに来る家とは付き合いをやめました。私はサッポロ郊外の町に住んでますが、ここは市役所職員はほぼすべてコネ入社みたいで、親族や親の家や知り合い云々がとても多くて息苦しいときがあります。そういう意味では悪意味で田舎です。入れば居心地がいいのでしょうが。しかし、失礼な銀行員ですね。人に聞くならまず自分のことから話せですよ。野球ならあの投手の球の癖はああだこうだで打つための勉強をするかわけで、投手もあの打者はここが弱いとか投げる球を捕手と考えて、相互作用があるのに、銀行員は一方通行でまるで監視カメラ男です。しかし、人生は見ている人が同時に見られている人です。何か隠していることがあると思います。ヒラメで生きてきたとか、頭が悪いとか、銀行内で評判は悪かったとか。デジタル世界についていけなかったとかね。
広告マン。
監視社会ですね。監視カメラだらけで犯罪の解決には役立つのでしょうが、日常の自分も監視されていると考えれば、あくびのひとつも出来ません。ましてやスポーツ新聞社の壁に張り出されている猥褻記事など馬鹿面で読んでいるところなどストリートビューカメラ付きのクルマでも通れば大変です。ネットで誰でも見れてしまいますからね。ただの変態オヤジのレッテルが張られますからご用心。カメラだけでなく、高齢者社会になって定年退職者の在宅者も増え、おまけにコロナ禍で在宅勤務なども増えている現状では、退屈しのぎでしょうが、出かけただけで観察されてしまいますね。別にとやかく言われる筋合いはないのですが。
seto
とにかく定年退職者は、きょろきょろしてます。そしてすぐに不審あれば連絡する癖があります。正義感として活躍するのでしょうか?Tv局や新聞社へクレーム入れる人にも退職者が多いです。私も実は住んでいる市長にあんまり地元ゼネコンとの癒着(仕事の美味しい土木はここしか落ちない、そして借金を後世に残す)がひどいと思って、市長室へメールで、しかも実名で意見しました。住所も入れてるので手紙が来るかと思ったら来ませんでした。議員を経由しないと力になりません。私も監視される市民(それさえする必要ないアホな市民)かもしれません。
広告マン。
監視カメラが今日ほど普及していなかった頃の話ですが、ある事務機販売会社の変わり者の社長が、初めて訪問した私に向かっていきなりカメラで撮影しました。無礼な人だなと思いましたが、大きな仕事先で初対面でしたので我慢しました。よくよく調べると初対面の際は同じ事をしているらしいです。理由は顔を覚える為と言う事らしいですが、信用が置けない奴?まるで犯人か容疑者扱いのようで気分が悪かったですね。気に入って貰って大きな仕事は決まりましたが、あの時のきなりカメラはいつまでも忘れられませんね。しかし、現代では目立たない天井や壁に監視カメラだらけですから、結果は、あの時と変わりませんね。現代人は誰も信用されていないと言う事でしょうか。ほとんどの人が携帯電話のカメラもある訳で嫌な世の中ですね。
seto
いきなりカメラ、スゴイ社長ですね。大企業であったのではないですか?犯罪防止とか人質になるのを防止する意味もあったかも。記憶力が悪い人だったのかもしれません。40年の営業でさすがにそういうイキナリカメラで撮影する人はいませんでした。女性ならセクハラ・パワハラの類で訴えられます。監視カメラのようで偽カメラも多いです。自宅の横を歩くだけで玄関や駐車場に明かりがつく家が増えてきました。犯罪防止でしょうが、嫌ですね。信頼が損なわれている。信頼関係があれば、社会の安定は安く済むはず。子ども時代のように。平気で友達の家へ入り、冷蔵庫をあさって食べてましたから。
坊主の孫。
歳老いて楽したい反面、絶えず体を動かして健康で有りたいと思いますね。それには遊び半分の運動もありますが、仕事で通勤したり営業で歩いたり、街中を動き回ったりしているほうがムリの無い運動にもつながりますね。高齢だからと言って家で落ち着いてばかりいては身体も動かなくなりそうですから、動けるうちは働いたり出かけたりするのが一番ですね。その方も、もしかして通勤や出かける貴殿を羨ましいと思っているのかも知れませんよ。
seto
ワクチン接種で土曜と日曜、働いています。先週は足腰ダメでしたが、昨日はだんだん慣れてきました。40人のバイトのリーダーをしているので、ワクチン打つ主催者からも注意があったり、接種者に素晴らしい家族が目の前にいたり、80代は待つ間、することがなくて黙っている人が多いとか、70代になると本を持参する人が多いとか観察できます。毎日、その場で事件が発生します。疲れますが、イキイキします。昔取った杵柄と言いますか、不思議なものです。体で覚えているんです。ブログのネタもプライバシーは考慮しながら、探すこともできます。2回目のブログを書く予定です。