ノーカントリ― 殺人鬼 バビエル・バルデム

 

2007年公開のコーエン兄弟の映画「ノーカントリー」で保安官役のトミー・リー・ジョーンズが漏らすため息のような科白だ。麻薬と金を巡るメキシコ国境の町で、殺人が次々起きる。仲間内の殺し合い、その金を拾った狩猟趣味の男、殺すことになんの疑問を持たない異次元の価値観を持つ殺人鬼(バビエル・バルデム)が、何もそこまでしなくてもいいのにという極限まで殺人が続く。どういうわけか異次元の殺人者は、どこかに逃げて生き延び、保安官は退官を決めると言う、全然ハッピーエンドではない映画だ。

 

ハッピーに終わらないある意味、気分が余り良くない映画を久しぶりに見た。後味が悪いが、たえずベトナム戦争に従軍したかどうかの確認が登場人物の口から吐かれる。凶悪犯もひょとして、ベトナム戦争に従軍して半分狂気の人格のまま生きている、それをコーエン兄弟は描いてるのかもしれない。高速道路の受付男も「ベトナム戦争従軍はどこの誰の大隊で」と聞く。答えると通してくれる。

この悪役(バビエル・バルデム)が実は007「スカイフォール」の中でMI-6の有能であるが上司から裏切られてその復讐を果たすシルヴァという役だから演技も凄い。獰猛な迫力があって、私は「ノーカントリー」では座布団を被りながらの鑑賞であった。チッキン鑑賞。法も何もあったものではなくて、彼自身の決め事が法律である、彼自身が国家であるような生き方。サイレンサー付きの銃でバンバン人を殺す。金と銃と麻薬がすべてのメキシコ国境だ。コーエン兄弟も自作で一番、暴力的な映画だとも言っていた。

映画の話は、この辺でおしまいにして、表題の「敬語」についてだ。血なまぐさい映画なので、「敬語が使われなくなった国はおしまいだね」にはリアリティが桁違いにある。敬語の基本は、ご存知のように相手の存在を敬う態度・言動なので、突然、銃や刃物で殺されたり、爆撃機で爆死・重傷を負ったり、自爆テロで巻き添えを食って死傷したり、信号無視の車にはねられたり、国会の委員会で野次を次々飛ばしたりする人たちが増えてくると、コーエン兄弟の「ノーカントリー」という映画が現代によみがえり、敬語なんて無い乱暴な、暴力的な人生観が地球を覆っているように見えるのは私だけだろうか?

そういう観点から、現在の共和党のトランプ候補を巡る、口汚い非難の応酬は、言葉遣いは「ノーカントリー」の映画を再演している。やりたい放題、言いたい放題だ。文明国家だけど文化国家ではない。それにしてもこの国のジャーナリストの層の薄さはどうしたのだろうか。週刊文春の芸能ネタにやられっぱなし、それを追いかけるだけのテレビ局哀れ!!テレビ局の報道部に自前の反骨な記者はいないのだろうか?

  1. TV業界では視聴率戦争が全てです。何故ならCMスポンサー獲得による安定経営が目的だからです。視聴率が高い局には大型スポンサーがつき、収益も上がる訳です。ですから報道も番組もすべては視聴率ありきなのでしょう。視聴率アップの為には如何なる手段も問わず、即効性のある(急激に視聴率が上がる)番組編成が各局間での競争ですから、他局に負けじと取材・編成とも似たり寄ったりの内容になりますね。TV界で今一番問題なのは「視聴者無視」ですね。民放経営上の理由とは言え、CMの多さとその投入方法は自ら「視聴者離れ」を招いています。内容の希薄な番組中で興味を持たせたところでカット!長いCMの後故に、同じ場面に逆戻りして再開の繰り返しで、視聴者にとって貴重な時間を引っ張られる手法が、不思議な事に各局とも全く同じなところも不思議ですね。もし反骨精神の報道記者が居たとしても組織の中では生かされないでしょうね。それに最前線の取材にしても外注スタッフに委ねている現実ですから、彼らもビジネスライクなのでしょう。しかしコロナ禍の現在ではスタジオ内でのワイド番組が定番で、しかも大半の出演者もリモートですから番組制作費用も軽微で済ませているのでしょうね。どの局も出演者は違えども、全く同じ話題の番組ばかりですね。それらにつく大型CMのスポンサーも我々ローカルの業界には全く無縁ですね。この業界でも東京一極集中化が進んでいます。

    • 視聴率もインチキ数字ですから、ビデオリサーチで都内で800戸程度に何を見てるか自動装置を1か月1万円(昔は5千円)払って装置つけて都内の秘密の部屋で視聴率を毎日毎分出していることになってます。ビデオリサーチなんて電通の会社なので社員の自宅につければ済みます。地方へCMを流せる余裕はなくなります。しかし、テレビが無くてもプロ野球は全部見れるし、見たい映画ならレンラルショップ行ける。しかし、テレビを現場で録画・録音している制作会社の待遇や拘束時間はかわいそうなくらい低いです。結婚したいが、暮らせる給与がなくて泣いていました。そういう人たちが撮影や加工した映像を私たちは無料で見ているのですね。無料で見る代わりのCMを強制される仕組みが民放の経営です。非常時に災害放送をする公共的な価値は十分ありますが。画面の角に顔出しするタレントは即刻辞めて欲しい手法ですね。

  2. アメリカ映画での殺人シーンは銃器が使われるので、多くの人が、いとも簡単に殺されて行きます。殺人もまるで作業のようですが、日本などの時代劇の殺人シーンでは刀が使われる事が多いですね。「問答無用!」と。銃よりも刀の方が大変な訳で、一気に大量殺人とは行きませんが残酷さの上では刀の方が目を覆うシーンが多いですね。現代の日本では刀を差して歩く人などいませんが、アメリカでは、映画の中どころか、未だに銃を持つ事が許されている訳ですよね。それだけ軍隊経験者、戦争体験者も多いからなのでしょうね。護身用とは言え指先一つで殺人につながる銃など現代社会に全く必要ないと思いますね。それにしても映画も残虐な殺人シーンが多すぎますね。

    • 現代は全員、武器を所持しています。SNSです。『死ね』とか『アホ』とか『お前なんか生きてる価値ないよ』とか次々送られてくると心身おかしくなりますね。ホリエモンもさすがの私も心が折れそうになったと告白しています。アメリカの銃社会は市民が国に対しても反抗できる手段を持つと言うのが本来の意味でしたが、社会が安定してくると、違う意味で(精神的に病んだ人)暴力の手段に転用されてきたので、今後どうするか彼ら自身が決めればいいのですが、ハリウッドは火薬と殺人、多いです。ヤクザ映画も深夜興業で私も見ましたが、まあ血だらけ殴り込みでした。残酷なシーンって子供の記憶脳に刻まれやすいので注意ですね。テレビゲームでもたくさん作られていますが感心しません。

  3. 敬語が使われなくなった国?と聞いて、ひょっとして我が国?と思いましたね。言葉はかなり乱れていますが、ビジネス用語としては敬語らしき使い方はあるものの、普段の暮らしの中では敬語を使うシーンは激減していますね。親子でも友達同様な言葉使いですし、我が家などでも4人の孫たちの言葉使いは、我々の常識とは大きく違っています。例えば兄弟姉妹間でも姉や兄に対しても名前はお互い呼び捨てですし、友達間でも同じく呼び捨てですね。「○○ちゃん」とか「○○くん」など聞いた事がありません。遊びも大きく変わってSNSでの文字でのやり取りが多くなっている事やTVなどでタレントたちが使っている流行り言葉などの影響も言葉の乱れにつながっているのではないかと思いますね。

    • 先日、エアポートの中で高校生のカップルがいました。二人とも相手を尊重する言葉遣いを続けていて『今でもこういう言葉遣いができる人がいるんだ』と感心してしまいました。わざとらしくもなく、なれなれしくもなく。ああ、こういう青春時代って自分にはなかったと痛切に感じるときでもありました。映画『ラストレター』がそれに近いらしいので松たかこ好きなので鑑賞します。お孫さんもたくましく成長して何よりです。一人っ子が多い中、人関係づくりは家族や兄弟から始まりますから、もう社会人としての基礎教育が始まっています。家族内が一つの国です。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です