車メーカー、地方の販売店営業マン監視!背中から石が飛んでくる。
車メーカー、地方の販売店の一営業マン監視!!背中から石が飛んでくる。
3年前に購入した軽自動車の無料点検を知らせるDMが来た。別に故障もないのでパスしようと思っていたが、販売店の担当営業から何度も電話が入る。いつもならアバウトな彼だから車のリコールでもあったのかと心配して電話をしたら、無料点検をいつにしますかと。急に親切になって気味が悪いと思った。普段通りのあなたでいいのに。1週間後、メーカーから『もれなくプレゼント付きアンケート』ハガキ。HPを見てくださいとあった。もれなくプレゼントに弱い筆者は(これがマーケのポイント)ついついID・パスワードを入力して回答へ向かう。最初はいつ買ったか、以前の車のメーカー名やら、車検はどこかとか自動車保険の質問。ところが真ん中あたりから、あなたはこの車を○○店から購入されてますが、その店の社員の対応・連絡の有無・接待時間と丁寧さ・接客テーブルの汚れ・玄関を出た後の礼があったか・整備員の説明のわかりやすさ・営業担当者がいないときも別な社員が的確に対応ができているか、しつこく20項目以上にわたって次々質問。大変良いから悪いまで5段階評価だ。回答をしていると彼の顔が浮かんできて、『そうかメーカーからアンケートが来るので緊張したんだね』と思うと可哀想になってしまった。大変良いと良いで統一した。業務委託先は電通マクロミルインサイト、またここが外部委託か!どこまでも監視・管理・指導が続く。こういう監視は今度は社内での相互監視につながる。『この店の評価が低いのはあいつの接客が悪いからだ』彼も以前同様、ヘラヘラやってくれればそれでいい。匿名で書かせて、現場で働く人間を評価させる手法が様々な業界で蔓延している。回転寿司屋から病院でも『ご意見BOX』で氏名を記入させるものも多い。札幌の循環器病院で心臓CT検査で入院したとき、退院前日の夜、アンケートを持って看護師が現れた。書いたら廊下に置いた『院長へ』と書いた箱へ入れてくださいと。匿名でもいいと言うが皆親切にしてくれたから実名で大変良かったと書いておくよと答えた。『この院長へのアンケートを巡って辞めていった看護師もいるのですよ』とぽつり。経営者の人を見る目、人間力がない、会話や対話がないと思わざる負えない。ある会社は社員を監視する監視カメラを導入、パソコンで仕事中、買い物をしないか社長室で監視していた。信頼関係が壊れた会社で仕事をするってどうなの?という時代だ。そして社長自身は夜の生活は札幌独身生活を謳歌して接待費で飲み続けていた。監視する人間を監視する人が必要な時代に入っている。
広告マン。
CCと言ってカスタマー(顧客)の満足度調査はクルマのディーラーでは相当前から実施していますね。大抵は国産車の場合は国内メーカー、輸入車の場合は輸入元の日本法人で実施しますが最終的には本国のメーカーに報告されます。私の仕事の関係先のディーラーさんはドイツ系ですが、ディーラー評価への質問の回答は5段階方式で1(悪い)、2(普通)、3(まあ良い)、4(良い)、5(非常に良い)などとなって居ますが、回答に対する日本との国民性の違いがあります。つまり、日本では「まあまあ良い」とか、「普通」とかも好評価に成りますが、ドイツ式では1~3も4も同じ低評価で、顧客の満足度として、5以外は問題外となります。グレーゾーンがある日本方式との違いがハッキリしています。ブランドを大切にする国民性の違いの現れでしょうね。こんなエピソードもあります。ショールームの入り口に敷く靴拭きマットにVWマークを入れた製品を本国メーカーの社長さんが日本の販売店視察時に見つけて激怒したらしいです。マットのメーカーもディーラーも良かれと思って採用したのでしょうが、家紋(エンブレム)を大切にするヨーロッパでは「家紋を足で踏む」などとんでもない事なのでしょう。
seto
VWのマットの話、おもしろいですね。エンブレムは企業の歴史そのものですからね。貴族の家紋もそうでしたね。壁には付けても確かにパーティーなど(映画に出てくる)で玄関にはおいてないですね。それにしても5段階評価で5以外は問題ありとはきびしい。車以外でも消費材についても、顧客からの調査を厳しくしているのでしょうか。息苦しい気がしますが。
昔の少年。
監視といえば、スマホなど携帯電話にもGPS機能があったり、写真を撮れば撮影地のデータが残されたり、LINEもライブ機能があったり、クルマにはドライブレコーダーで走行データが記録されたり、一般の公道には監視カメラがあったり、ビルに入れば玄関先にも監視カメラと、監視社会ですね。おまけに、道警ヘリが空から違反車情報を地上のパトカーに流し、衛星も絶えず監視していますから、昔の少年としては、そこいらで、おちおち立ちションなどできなくなりました。(最近はしていませんが)
seto
立ちションとは懐かしい単語を読ませていただきました。ススキノでもおじさん連中、ビルの間に入ってよくしてました。監視ですか?シャロンストーンの『硝子の塔』という映画を思い出しました。マンションの各部屋にも監視カメラが設置されて、プライバシー丸見えのマンションで起きる犯罪がテーマでした。もう現代、プライバシーの無い時代で、だから敢えてそれを誤魔化すためにプライバシー保護法を付け焼刃でつかっただけですね。自分のパソコンもカメラ部分を目隠ししないと向こうから見られてますからね。自分は秘密にしていたつもりもとっくの昔に知られている。自分は正常だ、自分は正気だと思っても医学的にアスペルガーだったりしますから。『その人の本姓は言葉ではなく行動で表現される』(映画バットマンより)。昨日からクリストファー・ノーラン監督のバッドマンシリーズ3作を見ています(笑い)73歳のある人が、現代の若者を見ているとほとんど皆発達障害に見えると言ってました。