うつ病を起こす原因の上司はどこへ行っても同じことをする。
東京で課長をしていた男が突然、北海道へ人事異動してきた。なんでも彼の部下からうつ病が2名発症し、これ以上増やすわけにはいかないと判断されて、札幌にきたわけだ。今度は次長で赴任したが、叫ぶ・叱る・ののしる癖は行きたくもない札幌でさらにエスカレート。部長も止められず、職場環境は最悪になっていったのを覚えている。相手の人格攻撃が凄いのだ、周りもびっくりで、1年置かず、東京の閑職へ送られていったが、もう部下はつけないほうがいいなあと思ってみていた。こういう上司は、実際、どこの企業も何人も抱えているから、うつ病を社会的な云々で語られるが、実際、苦しくなった人から言わせれば特定の一人だということは忘れないでほしい。一人なんだ。周りはそれをただ真似をしているだけ。ここだけは押さえてほしい。小学校や中学もそうで残酷な言い方だが原因は特定の一人なんだ。声の大きい、断定的な物言いをする、命令口調で話すのが特性だ。で、彼(彼女)もすでに不安神経症を患っている。
ただ、私の前職では1フロア40人中、鬱にて休職が総務から営業まで7人出てきたのは参ったが、うつ病の原因上司が、今度は人事で制作から営業へ配置転換されて会社に出てこなくなった。若いなら退職をして次の仕事を見つけるはずが、50代での人事異動は給与的にも無理があるので病気に逃げた。カラダが無理ですよとサインを出した。そういえばアル中気味の3人が鬱になっている。社長もアル中で鬱っぽい性格で2名を鬱に追い込んでいる。社長の特徴も「声が大きい、断定的な物言いをする、命令口調で話す」。小さな会社はトップの性格が伝染するから、うつ病もそういう意味では伝染性があるかもしれない。そして全員、長期休暇を終えて、元気に帰ってきた。営業部長は苦手な外回りをしないでいい、数字を上げないでいいと社長から毎夜の酒の太鼓持ちで内諾をもらったらしい。居酒屋が病院だったんだ。良かったね,治って。
アドマン。
サラリーマンが嫌いで辞めて弟子入りしたり、フリーランスで仕事をしたりと自由に過ごしていた筈も、昼夜見境なく働き疲れた挙句、結婚もあって、いつまで持つか知らずに、結局は安定収入のあるサラリーマンに逆戻りしました。それもこれも若気の至りですが、気づいた事は、嫌な奴ほど最初は良い人ぶって接して来ると言う事でした。そして自分を認めさせてから横暴になるんです。まるで家来か子分のように。こんな嫌な奴は何処にでも必ずいるもんだと数多くの転職で知りました。そんな輩(上司)のお蔭ですっかり体調まで崩したり不登校ならぬ出社拒否症状まで現れ過呼吸で出勤途中で回れ右して病院に向かった事もありました。結局、昔の組織もまるで軍隊の様でしたね。今では、そんな上司は通用しない時代になりましたね。退職通告請負業まであるのですから。
seto
私の知り合いの女性もJRで総合職で入りましたが、あまりの過酷な仕事と、完璧男社会に辟易して、JR本社を見ると吐いてしまい、退職しました。優秀な女性でどこでも使える能力があるのに、彼女を使いこなせる上司に出会わなかったんでしょう。大きな企業は人のつぶし合いをしている場所かと錯覚するくらいです。軍隊ですね。言葉遣いも含めて。ボランティア組織でさえ、元自衛隊価値観を持った主婦いれば、あまりの生意気な発言に私もケンカを吹っ掛けます。楽しくのんびりする作業に、どうでもいい決まりや約束事を強いてきます。ここは官僚組織か。間違ったら私が責任を取ると言っても通用しない不思議な組織です。心優しいおじさんたちに甘えて生きてる、家庭の夫が面白くない発散をボランティアで発揮しているのかなとも思います。過呼吸は、また同じような環境になると出やすいのでご注意ください。私がそうでした。来週は一人で福岡便に乗ります。昨年は横に妻がいましたが、今回は完璧ひとり。パニックは出ないと思います。これも過呼吸ですから、精神安定剤を飲んでから乗ります。福岡空港で待つ娘から「パパ、ほんとうにだいじょうぶ?」と電話きます。22年ぶりの娘とのデート(?)です。福岡国立博物館楽しみ。博多で2泊です。福岡は北海道の人口数を超えて5位になりました。
坊主の孫。
真面目な人ほど鬱や登校拒否、出社拒否症になるのでしょうね。その点、いい加減な人ほど呑気で受け流して健康なのでしょうが、そんな人ばかりでも、ろくな環境にはなりませんから、性格分けクラスや性格によって職場を選択出来たら似た者同士で精神疾患も減るのかも知れませんね。画一教育やその延長では、社会生活にも歪が生じて鬱を大量生産してしまうのでは無いでしょうか。適材適所で落ち着ける場所は必ずあるはずですし、意外にも埋もれた才能の発掘にも繋がる可能性もありますからね。例えば引きこもりの人たちの中には他人より優れた特技を持つ人達が多い事も事実ですね。そこを見つけてあげて光を当ててあげればきっと輝きますよ。意外に、その分野では秀才の可能性も無きにしも非ずですね。鬱が『脳ある鷹』に変貌するかも知れませんね。
seto
昔は単なるノイローゼであったのが、鬱なんて新しい病名です。周りの人たちが皆さん助けてくれました。会社では喫茶店や赤ちょうちんで悩みを聞いたり、愚痴言って発散してました。そういう機会が減って内向してしまうのでしょう。内向する人はSNSを多用する癖もありそうですね。おばあちゃんに老人性鬱以外に鬱が少ないのは、スマホや携帯を使う頻度が圧倒的に少ないからでしょうね。大声で話してはいますが。さらに女性は上下関係が薄いのがいい方向に作用していますね。「なぜいい人は心を病むのか」(町沢静夫)をこれから再読しようと思いますが、自分の理解者(きっとどこにもいないかもしれません)らしき人が複数人、いればなんとか生きて行けるはずぐらいでいいのかもしれません。才能は手を動かさないと出てきませんよね。引きこもりで大成している人もたくさんいますね。