過ぎたる欲望は身を滅ぼす(オーデン神話伝説より)
ノルウエーの映画『ラグナロク』~オーデン神話伝説~を見ていたら、王の娘が父親の野心(底なし沼に住む大蛇を退治したい)を見て咄嗟に出た言葉が『過ぎたる欲望は身を滅ぼす』。王は大蛇に飲まれてしまう。
欲望は対象物があって初めて発動する感情だ。この対象物にはもちろん観念(言語や神、思い込み・妄想)も含まれる。また他人の模倣で欲望は倍増されもする。あの人が持ってるから私も欲しいという図式でCMや販売促進で使われる古典的な手法だ。勉強やスポーツでも発動するし指導者は利用する『あいつにできてお前にできぬはずはない』と。欲望に火をつける。
都会は人だけではなくて物(商品)に化粧が施されて、『私を買って』とささやく。たとえが悪いが3代目古今亭志ん朝の語る吉原みたいだ。欲望が初めにあるわけではない。対象物がなければ欲望は発動しない。説教好きの人を見ていると、仏教の影響なのか、どうも最初に煩悩としての欲望がありきで語られる。時間的な順序でいくと物があって欲望が生じると何度も考えてみたいものである。ここは唯物論だ。唯心論ではない。
表題の『過ぎたる欲望は身を滅ぼす』を考えてみると、都会に暮らす人々はほとんど全員、その身を滅ぼすところ、可能性の中で生きていることに気づく。なぜなら何度も書くけど、商品が・異性が欲望光線を発しているからだ。3億円の宝くじに当たったら私も含めて滅びの道へまっしぐらのような気もする。自分で考えるほど自分は強くないからだ。誘惑にとても弱い。さらに人間はお金持ちというイメージをお金で買う生き物だ。ブランド物取得やクルーズ船乗船、ワインの銘柄やマイカーの種類、しかもしゃべりたくてしゃべりたくてたまらない人がいる。人からの評価(すごいね、金持ちだね、育ちがいいね)を期待してしょぼしょぼ生きている。
もともと人間は動物世界で何より弱い存在であったから、集団を形成したり、社会を作った。現代は暖房や住宅や法律や家族や近所の交番や消防署に守られているけど、古代は集落の仲間たちぐらいが自分を守ってくれたし、誰かを守らなければならなかった。いまいる部屋から周りの人間が全員いなくなり、自分が一人だけ生きていると想像してみればいい。キタキツネやエゾシカやヒグマが集団で自宅前に移動してきただけでぞっとする。冬だしエサはないからエサは私になる。
ひとりということは電気もガスもライフラインは機能せず、食糧もなく、語る相手もいなくてブログを書いても読み手はゼロ(ブログを書くためパソコンの電気がないから無理だ)。日本中のお金が全部自分のもの。国会を占拠して総理大臣にもなれる。札幌から東京へどうやって行くのか?国民はひとりだけど。こういう環境下で一体欲望はどう発動するか考えてみよう。私は欲望は発動しない気がする。初めは生き続けるために食べ物を探すだろう。
しかし、他人が誰もいないところで欲望は出てくるのか、または萎むのか?私は最後は無くなってしまい、死んでしまうと思う。しかし、未来の誰かに託して記録を残す行為は出てくるかもしれない。そうすると欲望の正体がずいぶん見えてくる。他人がいて(売る人・並べる人・通行人の視線・隣近所・夫婦や家族・未知の人など)成立する概念、心持ちだと。他人がいて発動する、物が先にあって発動するのが欲望であるという話に戻るわけだ。『過ぎたる欲望は身を滅ぼす』のも真実だが、自然現象はそういう細かな心理現象をゲームオーバーにしてしまうこともたえず忘れてはいけないかもしれない
アドマン。
田舎の都会化も目立つようになりました。つまり流行汚染?です。東京で流行れば、田舎の子も真似る。東京で売れれば、即田舎でも売り出す。店構えもファッションも全てに格差が無くなって来ました。それに反して田舎の良さはどんどん無くなりつつあります。それが良い事なのか?悪いのか?などとはお構いなしに流行は相当のスピードで蔓延しています。メディアやインターネットでタイムロスも無く伝わり、またスマホなどで周囲に拡散されますから止めようがありません。さらには日本国内だけに留まらず、世界各国との間での情報戦はますます盛んに成っていますから世界との格差も無くなりつつありますね。我々日本人よりも、むしろ外国人の方が日本の伝統文化に詳しいなどと言う珍現象まで現れ始めましたね。
seto
本当の都会ッ子って、流行に左右されず、流行を作り出す側、いやそもそも流行にあんまり関心がないと思います。国道沿いの店づくりが北海道から沖縄まで同じような形態の店ばかりを並べる都市開発をしてるので、いったいここは何だというのを道の駅で調べないとわからないくらい画一的です。スーパー+薬屋+100円ショップ+靴屋+ユニクロ+子供服+ホーマック+リサイクル店+ゲーム・・こんな感じです。地方自治体も土地活用でデベロッパーに丸投げして、好きなようにやられています。自分たちで活用構想をつくれない、営業は全部、たとえばダイワに任せたりしてます。これにコンビニがくっつくと特徴なんてありません。