ここで言う鞘とはたとえば手紙では『拝啓 お変わりございませんでしょうか』という時候挨拶、よその家に行ったとき、玄関口で丁寧な挨拶をする習慣、顔を合わせたらまず、形式的ではあっても『お変わりございませんか』という長年の習慣言葉のことである。鞘は『形式』の別名でもある。

言葉が武器であると思えば、その武器は鞘に納めてから語られると相手に危害を加えない。売り言葉に買い言葉は、どちらも『鞘』を外したまま言葉を発する行為にほかならない。2ちゃんねるはじめ匿名で毀誉褒貶の言葉を書く行為は、もう『鞘』はどこかにぶん投げて、鞘から出た鋭い剣のある言葉で相手を突き刺す。ブログ炎上も『鞘を捨てた言葉の戦場になっていて』礼儀も何もあったものではない状況だ。会ったこともない、話したこともない人からのののしりは、心身とも極度の疲労に追い込まれると炎上したことのある人は言う。1万や2万の匿名集団からの攻撃は毒を塗った吹き矢に当たり続けるようなもの。多数の人につながるメリットとデメリットがあって、また人間は『ジキル氏の面とハイド氏の面があるからいつどこで入れ替わるものやら』という認識だけは持っていたいものである。夜に書く手紙と昼に書く手紙が内容もトーンも全然違う、感情の入れ方が別人の様相を呈していることに気づいた人は多いはず。

理想的な言葉のやり取りは、初めは近況報告から入り、そして様々な話題へ、別れるときは次回の再開を期してサヨナラする。書けばあたりまえのことではあるが、鞘がないと『おい、生きてたか?』『何やってんだよ』といきなりこんな日本語を吐かれたら不快だろうと思う。相当親しい間柄でも(間柄だから)丁寧さは必要だ。夫婦間で『おい、こらっ』と夫が妻をなじると『何よ、その言い方!』とケンカ突入必至。最近、増えてる熟年離婚も永年積もり積もった沈殿していた怒りが爆発の結果が多い。犠牲はいつも子供だが別れた方が幸せに近づく場合もある。『鞘』を把持しながら何十年も結婚生活を続けるのは、しかし奇跡に近い。どちらかが(どちらも)我慢我慢だ。

話題変わって、政治において『鞘』は憲法であって、則を超えない言動が求められるが『2ちゃんねる』を真似したのか、暴走し続けている。暴走している列車に同乗している人は静止しているように見えるが外から見ると同じく暴走してる場合も多く困ったものである。言論のお手本CDでもつくれば、いまの時代に売れるかもしれない。経営者編、プレゼ編、政治家編、学生編。夫婦編も。とにかく身近に生きたお手本になる人間が一斉に消えたような気がする。知識ではなくて知性が匂う人。物知りではなく人を知っている人。総じて教養のある人が消えてしまった。

ところで『教養っていったい何?』と聞かれると筆者も実はわからないのだ。空気を読むより自分の価値観をドンと提示できる勇気のある人、権力に拍手、拍手の付和雷同をしない人。そんなとこだろうか。忘れていた、教養のある人は『いい顔をしている』。いい顔ってどんな顔?自分で探しましょう。親父だったりして。

book

  1. 歴史ある会社に勤めて28年目に倒産劇に遭い、仕方なく元の会社の社名から二文字貰って会社設立登記した途端に2チャンネルの誹謗中傷に曝されました。相手は多分同業他社社員だと思われますが名乗らないので特定はできませんが、数人の顔が浮かびました。最初は腹立たしくショックでしたが、次第に無視できるようになりました。昔の武士なら、鞘を抜く前に『名を名乗れ!』が作法でしたが、インターネットを悪用するSNSは作法どころか無法地帯ですね。

    • ネットは原則実名でしないと掲載できないようにしたいものです。内部告発は匿名は仕方ないですが。その点、メールは実名の世界ですから安心です。誹謗中傷する人は、日常に不安と不満の渦を抱えている人が多くて、そういう社会にお互い生きてるわけで

      匿名でしないと意見やコメンントが出せない。それを減らしていかないとね。メールなら相手の氏名がすぐにわかるので安心です。言葉はナイフやマサカリみたいなもので使う方向を間違うと凶器、狂気に起動される凶器です。昼頃、スーパーへ行くと、ゆめぴりか5キロありましたが値段が3550円。いつもより1000円高い。ため息です。ふっくりんこが2580円。買うならこっちですね。

  2. 中学の頃、赤胴を付けた少年剣士でしたが、剣道では礼儀を重んじられ稽古を始める前には真冬でも薄い胴着だけで冷たい板の間に正座しますが剣に見立てた竹刀や木刀は右に置きます。もし真剣であれば、左に置けば左手で素早く鞘を持ち、利き手の右手で剣の柄を握って居合抜きで相手に危害を加える可能性がある訳です。ですから昔の武士は座して話す時には、必ず鞘に納めた刀を右に置き替えてから会話を始めるのです。稽古で使う鞘の無い木刀や竹刀でさえも真剣に例えての礼儀作法を取り入れています。いくらネット時代だからと言っても、鞘に納めたままでお互い穏やかに話し合いたいものですね。

    • 相手に言論で勝とうというディベード習慣がいつのまにか、この国にも入ってきて、作法のなさはどこかでお手本で見習わないといけません。大谷祥平を手本にすればいいわけですね。彼の丁寧さは世界文化の域に達しています。

  3. 売り言葉に買い言葉。言い争いはお互いのしり合って口喧嘩も収拾がつかなくなり、挙句の果てには暴力行使にさえなり兼ねませんね。言葉は凶器にさえなる訳ですから、腹立たしい場面に直面した際には、感情をむき出しにするのを一瞬こらえて六つ数えてから丁寧に対応した方が良いですね。クルマの運転でも当てはまりますが、幹線に合流したがっているドライバーに、ちょっと停まって譲ってあげると相手のドライバーも会釈してハザード点滅などで礼を返しますね。お互いに礼を尽くせば気分もいいですね。ほんのチョットした事に人間性が出ますね。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です