男らしく生きる必要はない(上岡龍太郎)
先日亡くなった上岡竜太郎さんに作家の村上龍さんが「男はこれからどうやって生きればいいんですかね」と問いかけたら「男は女のように生きなきゃいかん」と返事した。これまで①男の喋りはみっともない②男はめそめそ泣くもんやない③未練たらしくするな④あっさりしろという紋切型の説教があったが、上岡さんは「本当の男というものの一番の素材は、めそめそして未練たらしく泣き虫なのが男ではないか」と喝破した(ユーチューブから)下記のブログはそれを補完する内容でもあるので再録します。
男の大半は臆病である(精神科医 名越康文)
『女は臆病な男が嫌いである。しかし、男の大半は臆病である』(女はギャップ 扶桑社文庫)
けだし名言である。自分を振り返っても居酒屋で男同士で話す話題も『臆病であるがゆえの強がりであったり、意固地であったり、見栄だけであったりする。そこに女性でもいるものなら、臆病ではないところを出し合う場面に転換して、最後の支払いの段になると、おれが払う』まで発展する。
福岡伸一さんの本『できそこないの男たち』も地球誕生が46億年前、最初の生命の発生が36億年前、それからさらに10億年で複雑な生物の誕生になるのだが、はじめはすべてメスであった。強いメスの縦糸に、ちょこちょこ横断するのがオスである。お笑いで昔、ちょっとおじゃましますという言葉が流行ったが実はそれこそオスの正体ではなかったか。おじゃま虫である。故志村けんの「となりのシムラ」(NHK)をビデオで見ているが、それを地でいっていて泣けてくる。西田敏行との入院患者同士のコントがあるが、幸福について西田敏行のセリフがいい。志村けんのペーソスは一歩引いたところでもだえることである。
男の臆病さからさまざまな行動形態が現れる。他人をたえず意識しながら生きる性だとしたら、強く見せようと武器を強力にして、より多くの相手を殺して英雄願望を満たしたり、知識で武装して相手を言い負かせて強がる。
フランスの16世紀の学者モンテーニュの随想録27章、『臆病は残忍の母』という1章をもうけているくらいだ。16世紀、宗教戦争真っ盛りの只中だから、裸で男の残忍さが露呈している。『経験によって、この意地の悪い非人間的な心の激しさ・むごさは、通例、めめしい意気地なさに伴っていることを知った』(956p 白水社 縮刷版)。そして男の代名詞、勇敢や勇猛や武勇は『その効果は抵抗にぶつかって初めて発揮される。闘牛も抵抗がなければ面白くも無い』なぜ戦争を始めるのが男であるのかわかる。臆病だからだ。トランプもきっと臆病な男に間違いない。
野球にしても、投手からみたら打者、打者から見たら投手が抵抗体である。相撲も相手がいて(抵抗体)はじめて勇猛という形容詞が誕生する。しかし、ブログの読者の多くが男性だとしたら、『男の大半は臆病である』という言葉に同意すると思う。ここのところをほとんどの女性は誤解をしている気がする。名越さんの本は、男の本音を語って女性に恋愛のイロハ、男ココロをこっそり教えている虎の巻のような本で、まずいなあと思わせる本であった。
さらに現代政治の権力者に向けて、モンテーニュは『何が暴君たちをあんなににも血を渇かせるのか。それは自分の身の安泰をこい願うからである。彼らの卑怯な心は、自分に危害を加えそうな人々を、いや引っ掻かれるのさえ恐ろしくて、女までも、ことごとく根絶やしにするほかに、安心するすべを知らないのである』(同書964p)
エジプトでもギリシャでもローマでも中国でも江戸時代も現代の北朝鮮でも自民党内でも日本企業の派閥抗争でもどこでも見かける風景であるが、この『女は臆病な男が嫌いである』。が真実だとしても、嫌われてもいいから無謀なしなくてもいい争いから身を一歩引いたところで生きたいものである。
しかし、臆病さが男の本質を言い当てているなら、そこをわかる女性が賢い恋愛に入れるかもしれない。少子化を言うならこのあたりから、議論しないと先には進まない気がするのだが、いかがだろうか?
坊主の孫。
女性は大胆ですね。第一、サンバカーニバルなども、あれだけ大胆に肌を目いっぱい出して大衆の面前でこれ見よがしに踊り狂うのですから弱い男たちは引いてしまいますね。余程好きものがカメラを通して覗き見する程度で、普通の男たちなら正視できませんね。このように大胆不敵な女性たちに比べ男性たちはデレデレして女性の前では全くだらしがないですね。恋愛時代は羊の皮を被った女性たちも結婚して子供を産み終わると本性を現し始め家庭を仕切り始めます。ピラミッドの頂上は主夫ではなく主婦ですね。亭主は羊のように飼い主に従順に飼い馴らされ、働き続ける訳です。何も考えずに言われる通りに、しかもご機嫌を伺いながら、肩身の狭い思いをしながら。しかし、外では、あたかも自分自身が家庭を仕切っているかのように虚勢をはって、振舞いながら・・・。
seto
家庭はどこも主婦が王女で主人のところがうまくいってるみたいです。サンカーニバルもフラメンコダンス見てもハワイアンを見ても大胆で、目の前で踊られたら目をそらす男も多いと思います。臆病で助平が両立しているのが男。単なる助平男がもてるのは、初めから本質を出していてわかりやすいからですね。気づくのが遅かった(笑い)。ほとんどのサラリーマンはむつっつり助平。
アドマン。
昔と違って、男たちは更に不幸な時代ですね。下手に女性を口説いたり、間違って手でも足でも?出そうものなら『セクハラ』や『ストーカー』ものですからね。ですから女性を口説くには長い時間が掛かり、しかも間接的な接触が面倒なので、結婚を諦める人達も増えていますね。ですから少子化にもつながっている訳ですね。男性も恋愛は面倒なもの?つまり女性側にも接触機会が減っている訳で、余程積極的な女性でなければ恋愛や交際にまで発展しませんね。男らしく?女らしく?なんて言っている時代でも無くなりました。まごまごして居る内に『同性婚』も当たり前になって来ましたからね。
seto
ハッピーに生きてるように見える男はモテますね。実態は違っていても。なので、女性からモテようとしたらハッピー感を出す工夫必要で、そのための教室を開くとビジネスになるかもしれません。知識あり過ぎたり、物知りだけの男ハダメ。お笑い系の人も過剰でだめ。ハッピーに見えても実はこういう苦労もしているんだとさりげなく語れる人がいいです、たとえばアドマンさんですね。講師は。