1月13 2 たまには湯布院の写真や中津の写真、昭和の町など。大分観光。 Posted by seto 大分に住む娘から、湯布院にあるレストランの写真が送られてきた。向こうに見える由布岳。まあるくて穏やかな山並みが見える反対側にできたレストランです。大きなホテルを立てることをやめて、街並みをフラットにして、たくさんの細かい手芸はじめ店舗を並べた。郊外に行くと高級な温泉宿があって、有名人の隠れ宿としても機能している。妻が娘と一度いった。鼻のアレルギーがあって体調を崩したと言っていた。お店は楽しい、特に女性に喜ばれる。 大分には豊後高田の昭和の町がある。一度、旅することをお勧めする。 しかし、近くには宇佐があって特攻隊の基地でもあった。特攻機が滑走する路は県道になっていまも使用されている。 北海道出身者も4名発見した。
ゼロ戦パイロットの弟。 2025年1月13日 at 5:57 AM 本州各地には未だ昔そのままの風情が残されていますね。私は元々本州が故郷ですから左程感じないのですが、北海道に移住する前に一度、故郷は冬の福井に九州出身の友達を連れて行った時は大量の雪に、彼は大はしゃぎでした。また北海道に住んで間もない頃に千歳の友達は東京荒川区の西新井大社の参道の石段坂に並ぶ駄菓子屋の風景や石垣に大感激していました。私は北海道に来た当初は一直線に続く道路の逃げ水に驚きました。今ではすっかり慣れて感動しなくなってしまいましたが、全国各地にはまだまだ知らない名所が有るのでしょうね。写真にある特攻の出陣基地の宇佐海軍航空隊基地ですか。今は亡き海軍航空隊の兄を思い出しました。彼の軍隊手帳によれば、同じ九州の諫早飛行場基地にも所属していたようで、最後は東北の飛行場で戦闘機も無い状態で終戦を迎え特攻は免れ、ボロボロになって復員しました。幼い私は、兄とは知らず、髭面が怖くて怯えたものです。 返信
seto 2025年1月13日 at 1:50 PM 生きて帰れてお兄さん良かったですね。こう書くと、俺は死にぞこないで仲間に申し訳ないという気持ちになる特攻隊員もいます。何冊か読みました。北海道と沖縄は本州と別世界だと考えるといいかもしれません。エキゾシズムで、北海道はアメリカやヨーロッパに似たところありますから。解放感など。ヨーロッパは国境線多くて戦争ばかりしてましたからむしろアメリカに似ているかもしれません。 返信
ゼロ戦パイロットの弟。
本州各地には未だ昔そのままの風情が残されていますね。私は元々本州が故郷ですから左程感じないのですが、北海道に移住する前に一度、故郷は冬の福井に九州出身の友達を連れて行った時は大量の雪に、彼は大はしゃぎでした。また北海道に住んで間もない頃に千歳の友達は東京荒川区の西新井大社の参道の石段坂に並ぶ駄菓子屋の風景や石垣に大感激していました。私は北海道に来た当初は一直線に続く道路の逃げ水に驚きました。今ではすっかり慣れて感動しなくなってしまいましたが、全国各地にはまだまだ知らない名所が有るのでしょうね。写真にある特攻の出陣基地の宇佐海軍航空隊基地ですか。今は亡き海軍航空隊の兄を思い出しました。彼の軍隊手帳によれば、同じ九州の諫早飛行場基地にも所属していたようで、最後は東北の飛行場で戦闘機も無い状態で終戦を迎え特攻は免れ、ボロボロになって復員しました。幼い私は、兄とは知らず、髭面が怖くて怯えたものです。
seto
生きて帰れてお兄さん良かったですね。こう書くと、俺は死にぞこないで仲間に申し訳ないという気持ちになる特攻隊員もいます。何冊か読みました。北海道と沖縄は本州と別世界だと考えるといいかもしれません。エキゾシズムで、北海道はアメリカやヨーロッパに似たところありますから。解放感など。ヨーロッパは国境線多くて戦争ばかりしてましたからむしろアメリカに似ているかもしれません。