キレル老人~この現実に社会は耐えられるか。
新聞記事の切れ味の悪さに、私はNEWS WEEKを読んでバランスを取っていた。今回は「キレる老人」という切り口で東洋経済が面白い。駅のホームで駅員と・お店でのクレーム・職場での軋轢・相続を巡る子供との確執・老いらくの恋・老人ホームにて・アルコール依存・居座り続ける老害経営者・高齢運転手の高速道路逆走と交差点事故とブレーキ踏み間違い・定年延長による社内の若者世代の仕事の邪魔感・大脳前頭葉の機能低下と視野狭窄。もうこれでもかといわんばかりのキレる老人をもれなく特集している。
さらに待機児童を解消するため東京のある区が進める保育所建設も高齢者の住人の反対(児童を迎えに狭い道路に車でやってきて道を塞ぐ・事故が発生する)で建設が遅れる生々しい話も取材されている。全部で46ページもあるから、力の入れ具合が違う。
一応、雑誌は60歳以上を老人として定義して、各種年度別事件発生グラフもオリジナリティがあり、説得力がある。毎日、日本中のあちこちで、私を含めて60代以上がなぜ、キレる人間になっていくのか?その根本として、大脳を見てみると、こんな人の脳は老害化しにくい、キレにくいらしいから参考まで。
(1)教育歴が長い・・・若いころに長期間の教育を受けている。
(2)高齢になっても活動量が多い・・仕事・ボランティア活動などの機会が多い。
(3)生活習慣病ない・・脳梗塞を起こす要素が少ない。糖尿病の人はキレやすいとも言われる。
自分自身や自分の親たち、勤務先でキレる老人(老人に限らずキレやすい若者や30代40代の男たちを筆者は知っているが、共通は感情移入過多)を思い浮かべてみると、あの場合は誰でも切れるよねということもあるから一概にキレるではなく「怒る」というタームも考慮に入れて欲しかった特集だ。
この特集の素晴らしいところは、現場の駅員やお店の人、銀行員、公認会計士、老人ホーム、損害保険会社、脳医学者、認知症研究者、交通安全にかかわる人たち、会社をむしばまれている現役世代の本音取材も敢行、観光バスの運転手の高齢化についても詳しい。
一家に1冊常備してもいい正露丸のような特集で、週刊新潮や文春、テレビのそれを追いかけるワイドショーのスキャンダルネタに辟易している輩には目からうろこの雑誌になっている。いまの日本社会を「キレる老人」で、会社の中や50代60代の政治家、夫婦間も町内会も、電車のホームでスーパーの中で、電話コールセンターに入るクレームまで、きょうもあしたもあさっても続くキレる嵐が続く。食い止める妙案はあるか。
こんなシニア社員はいらない6つの分類。
(1)嘆き型・・「給料が下がったのでやる気にならない」「こんな仕事のため再雇用をしたわけじゃない。
(2)おんぶに抱っこ型・・自分で調べようとせず、ささいなことも聞いてくる。部下のように周りの社員を使う。
(3)わが道を行く型・・やりたい仕事だけする。周りが困っていても知らないふりをする。
(4)ご隠居型・・「昔はよかった」口癖。過去の業績自慢。雑談・無駄話多く、他人のプラーベートに踏み込んでくる。
(5)無責任型・・担当者を無視して安易な返答や安請け合い。「とりあえずやってみては」と軽口。
(6)勘違い・やり過ぎ型・・・「若い社員は俺が鍛え直す」と息巻く。今の年下上司より業務に精通、経験豊富と思っている。
それにしてもキレるのはほぼ男たちという相場は変わらない。どうしてだろうか?
最後は、溝上憲文(ジャーナリスト)さんの「これが老害経営者だ」一覧。(1)社長退任後も会長・相談役として長くとどまり院政を敷く(2)目障りな部下を排除した結果、次世代が育っていない。(3)異論を許さず、取締役会が「承認機関」と化している(4)権力を維持するために重要情報を独占する(5)業績が悪化しても責任を取らず、部下になすりつける。
お手本になる老人を近所で探したら、報告しますね。しかし、一見、キレないなと思う老人も場面を変えたら、激キレ老人になる場を何度も見ているから、簡単には見つからないとは思う。
明日は生物学に詳しい友人の、オスとメスについてのレポートです。
キレてないっすよ!
高齢者の私も、まさか?とうとう交差点事故を起こしてしまいました。初めての大きな事故でした。もちろん私の信号無視?ですから100%加害者です。これですっかり自覚しました。運動能力低下と視力低下と判断力低下ですね。これまでは同年代の方々よりははるかに運転能力は優れていると自負もしていましたし、免許更新の講習でも褒められていたのですが、年齢には勝てませんね。しかし、この事故のお蔭ですっかり慎重に成りました。歩行者には優しく、運転者同士は譲り合いの精神ですね。しかし、問題は、雪が無くなって乾燥路になった途端、無茶な運転をするクルマも多くなって来たので、そんな無謀運転にも、どれだけキレずに辛抱できるか?ですね。
seto
私も一時停止で連続で捕まりそれから慎重な運転を心がけてます。連続で捕まるとパトカーの赤色灯が気になります。お互い、慎重の上にも慎重を期して運転したいですね。
坊主の孫。
キレのいいのはビールの味くらいにして欲しいですね。一方、キレの悪いのにも困ったもので、公務員と企業間の接待問題も、オリンピック関連の謝罪答弁やコメントも皆キレが悪いですね。問題を起こすのは、殆ど古い体質に浸かり過ぎた高齢者ですが、時代はすっかり変わってしまっている事に気づかずMy Wayで、つい一言多いエラー発言のために墓穴を掘っていますね。自分で掘る墓穴ですから誰のせいでも無くご本人の責任ですね。
seto
言葉のキレが悪いのは、頭が悪いか、日本語の使用の仕方がダメなのか、誰かが制約をかけているのか、多すぎます。子どものころからきちんとしゃべる癖をつけないといけない案件ですね。人のことは私も言えないけれど。
昔の少年A。
確かに、自分も高齢者になってわかる事は、物忘れが激しくなった事。つい今、やろうとした事すら忘れて、何だったか?考えたり、頼まれた事をすっかり忘れて、しばらくしてハッと思い出したりと、記憶力の低下はハッキリして来ましたね。そのうちに、何かの拍子にキレて「オレを一体、誰だと思ってるんだ!」といきり立ち、「一体?誰なんですか?」の問いに「えっ?誰だったっけ???」と自問自答するようになるかも知れませんよ。
seto
物忘れがひどいです。子どもの名前は忘れませんが、隣に引っ越してきた人の名字や犬の名前がとっさに出てきません。前に住んでいた人はすぐに思い出すのですが。読んだ本屋や作家もそうです。ましてや主人公もすぐ忘れますが若い時に読んだ小説の主人公は覚えています。映画も俳優も音楽家も。私の名前も考えてみると、両親がつけたので、本当は名前は無かったというのが正しい表現かもしれません。人工物ですかね。吾輩は生き物である、名前はまだない。死滅した大脳細胞は復活しないといいいますが、増えているんだよという人もいますから安心しましょう。
匿名
私の場合、栄養はとっていても、教養の方は、さっぱりですからね。この書籍によれば、しっかりとキレる老人に属しますよね。でも、近くに電力会社の退職者の人が大学に行き始めて、もう、かれこれ5~6年になりますが、少なくても私よりは教養があるはずなのに、何と?キレやすいですよ。なるべく近づかないようにはしていますが、例外?も有るんですね。
seto
キレないためには、他人と多くおしゃべりしないといけないように感じますね。タテの関係で無くて。キレル人は(男に多い)威張れるところに長く在職したか、ずっといじめられてきたのか、不遇な人生を恨んでいるのか、バランスの取り方まずいですね。教養より栄養のほうが大事みたいですよ。教養は品格つくるはずですが(笑い)
坊主の孫。
キレるのには理由がありますね。殆どの方が「病気持ち」ですね。どこかが痛んだり、苦しいために、他に当たり散らすと言う訳です。それでストレスを吐き出して病気が治ればいいですがね。
seto
病気持ちでイライラありますね。経営者なら赤字や人が辞めていったり、仕事がうまくはかどらないとかですね。病気のない人は30歳を超えるといないですね。調べていないだけで。病と老化がキレル人間を量産するのでしょうが、武器や刃物だけは持ってほしくない。さらにハンドルも。私も仕事やめて20日になりました。夫婦ケンカが増えると思ったらイライラ少なくなり、いまのところ平穏な暮らしが続いています。